砂をかぶって
いい年こいてしまいましたが、まだ砂蒸しというのをしたことがありません。茶碗蒸しなら作ったことがあるんですけどね。えっ、関係ない?
砂蒸し風呂といいますと九州の指宿が有名でしょうか。が〜〜っ、ここ茨城から九州までいくのは正直しんどいです。財布にも響いてきますしね。で、関東周辺で砂蒸し風呂があり尚かつ安い、そいでもって秘境のようなところでなく駅から程近ければいいなとネットを彷徨っていましたら久喜にあるじゃありませんか、砂蒸し風呂。これは早速いってこなくっちゃということで行ってきました。
JR久喜駅につきましたのが9:30頃でした。西口から市の循環バスが出ているらしいのでうろうろしてますと循環バスがちょうどバス停に着く所でした。さっそく運転手さんにHPを印刷したものを見せてここに行きたいんですと告げますと、降りる場所を教えますから乗ってくださいとのことバス料金は100円圴一だそうで、ちょっと小銭がなかったので近くのコンビニで六甲のおいしい水なんぞを購入してスタンバイOK。5分くらい待ちまして、発車時刻と成りくねくねと生活道路をくぐり抜け、市民グラウンドのバス停につきました。あそこに見えるのがそうですよと親切に場所を教えて貰って「森のせせらぎ なごみ」へと向かいます。あっ、帰りのバスの時刻をチェックしておかなくちゃね。
入館料が700円、フェイスタオルが50円、砂蒸し風呂が800円。まぁ1,500円くらいで砂蒸し風呂を体験出来るならいいかぁと思ってましたら午前中に砂蒸し風呂を予約して入れば800円のところ500円でいいと書いてあるじゃないですか。早速10:30に予約を入れましたよ。
各お風呂のお湯も「源泉かけ流し循環方式」ということで塩素消毒をいていない本格的なもの。周りの環境も静かで落ち着けます。体を洗ったり、シャンプーしたりいろんなお風呂を試しまして砂蒸し風呂へと向かいます。館内ウエアを着て、砂を掛けてもらい熱かった時の対処法などを説明を受けましてじっとしますこと20分。じわじわ汗が出て来まして、気分もリフレッシュしてきました。
砂蒸し風呂の印象はといいますと意外と砂が重いけど全身がじんわり温まっていいですよ。なんとなく海水浴の時に砂に埋まった時のことを思い出してしまいました。ここ、森のせせらぎ なごみはおすすめですよ。
« メンコ | Main | アナログを蘇らせた男 »
Comments
スパ業界も競争が激しいですから、色々考えますね。砂蒸しはちょっと聞いたことがない新たなサービス。
砂蒸しはいいですよね。生埋めってこんな感じかな、なんてちょっと不安になりますが、終わった後の爽快感が最高。九州に旅される時は是非。大分にもあります。
Posted by: あく | June 14, 2006 at 08:49 PM
わたしも経験なしです。一度やってみたいのですが・・・。検索してみようかな。あと、泥パックみたいなのも一度やってみたいですね~。
最近の日本のスーパー銭湯は安くて良いですね~。アカスリなんかも韓国と同じくらいの値段だし。(まだ試したことはありませんが・・・)
Posted by: ねえさん | June 14, 2006 at 09:20 PM
砂蒸し 同じく、未経験です。
じわじわ汗が出てくるところは、サウナと似てますが。。。
「石焼き芋」を連想してしまいました(笑)。
Posted by: 梅もどき | June 15, 2006 at 12:02 PM
若旦那。こんにちわ。
砂蒸し風呂ではないんですが(離婚前ですから
4年位前になりますね)酵素風呂っというのに入ったことがあります。病院で検査を受ける時のような物に着替えて横になります。上から
オガクズのような物をガンガンかけられて
しばらくたつと体がぽかぽかしてきます。
終わってシャワーをあびて外に出てからも
体がほてってましたよ。
今は岩盤浴に行きたいです。新大久保駅を
出て目の前のマツキヨの横を少し行くと右手に
女性専用の岩盤浴があります。いつか行こうと
思ってますがなかなか・・・・いけません
Posted by: koma-kaubki | June 15, 2006 at 02:51 PM
あくさん
今度は本場の砂蒸し風呂に挑戦したいです。終った後の爽快感。そうですね、じっとして動けないし、砂の重さも感じますので、体が軽くなったような気がしましたよ。
ねえさん
日本のスーパー銭湯はすばらしいシステムです。世界に誇れると思いますよ。安い料金ながら充実の施設ですもんね。
梅もどきさん
まさに人間石焼き芋かもしれません。サウナと違ってのどが楽なのがいいですよ。こちらへどうぞと冷たい水をいただきましたが美味しかったです。
koma-kabukiさん
酵素風呂ですかなんか人間ぬか床みたいですね。岩盤浴、流行ですね、一度は試してみたいですがまだ値段が高いので躊躇してます。こちらは人間石焼ビビンバですね。あっ、ビビンはしないですね。
Posted by: つかまん | June 15, 2006 at 04:22 PM
何ゆえに・・そんなに行動的なんですか?
羨ましいほどです☆彡
健康なんですね。
私も負けずにがんばります(*^_^*)!
Posted by: マーガレット | June 17, 2006 at 06:00 PM
砂蒸し風呂は一度試してみたかったんですよ。自営で普段は家にいるのでお休みだとどこかに出かけたくなるんですね。
Posted by: つかまん | June 18, 2006 at 04:37 PM
久喜に!!
そんな面白そうな施設があったのですね。
私も砂蒸しは体験したことないです。
1日楽しめそうですね^^
Posted by: つぶお | June 19, 2006 at 02:27 PM
静かな場所でおすすめですよ。車でいくならアクセスは問題ないですけど、電車だと駅からバス(タクシーでワンメーター徒歩だと25分くらいらしい)になると思うので久喜巡回バスの時刻表を調べてから行ったほうがいいです。
http://www.city.kuki.saitama.jp/info/seikatsuanzen/bus/time/index.html
市内循環バス
(下早見循環)
(除堀・所久喜循環)
(東西連絡(西・東行き))
3路線でアクセス可能ですが1時間に1本程度なので注意が必要です。
Posted by: つかまん | June 19, 2006 at 04:48 PM
許可の関係で公衆浴場にならない、浴槽のないお風呂(岩盤浴や砂風呂も)などが増えていますね
指宿で入ったことがありますが、砂をかけるスコップが顔に当たったらと、なんだか怖かったですね
先端恐怖症かな?
どこかが痒かったり、体の一部に強い熱さを感じたりしても身動きできなくてつらいですね
砂に寝るとき、尻の部分を少し掘ってもらわないとそこだけ圧力がかかって熱く感じるようです
Posted by: ちものめし | June 20, 2006 at 08:42 AM
おひさしぶりです。お元気ですか?
いや~、しらなかったです。久喜に砂蒸しがあるなんて!
うちから結構近いので、ちょっと電車に乗って日帰りで
楽しむというのもよさげです。実は温泉やスーパー銭湯等の
日帰り施設が大好きなんですよ。最近は戸田の「彩香の湯」
がマイブームです。
Posted by: ぷりんす | June 20, 2006 at 09:21 AM
つかまんさん、丁寧なご説明有難うございます。
忙しい日々が続いているので、暇が出来たら行ってみようと思います^^
Posted by: つぶお | June 20, 2006 at 07:39 PM
ちものめしさん
なるほど浴槽がないと法律上は公衆浴場とはならず営業の認可がおりやすいのですね。すると流行の岩盤浴は衛生の問題があるとこも出てきそうですね。砂蒸し風呂は熱い時はもぞもぞ動いて空気を入れて結構ですと説明を受けました。スタッフもなかなか親切でした。
ぷりんすさん
戸田の彩香の湯ですか、こちらもなかなか良さそうですね。戸田公園からバスが出ているようですが、間違えて競艇場には行ってしまいそうな私です。
つぶおさん
忙しそうでなによりです。月曜が休みなんでしたよね。時間が出来ましたら日曜の夜にでも飲みにいきますか。
Posted by: つかまん | June 21, 2006 at 04:26 PM